2011年1月28日金曜日

「Maru-Jan」がKOUZIROオリジナルブランドPC「FRONTIER

オンライン麻雀「Maru-Jan」、パソコン「FRONTIER」に搭載開始

株式会社シグナルトーク(代表取締役:栢 孝文、東京都大田区)は4月18日、パソコン製造、販売の株式会社KOUZIRO(代表取締役社長:山田 健介、山口県柳井市)に同社のオンライン麻雀ゲーム「Maru-Jan」を提供。KOUZIROのオリジナルブランドPC「FRONTIER」に、「Maru-Jan」が搭載されると発表した。

 4月19日以降は、全国のヤマダ電機や、KOUZIRO webサイトなどから購入できる「FRONTIER」ブランドのPCに「Maru-Jan」が搭載される。
 これによりPCを購入後、すぐに「Maru-Jan」を遊ぶことが出来るようになる。

※搭載パソコンから会員登録して頂けると、500円分の無料プレイが可能となっております。


KOUZIROは創業当初はパソコン通信、1996年からはインターネットを利用した通信販売を行い、オリジナルブランド「FRONTIER」のパソコンを販売しているパソコン販売業者。

 Maru-Janは、22万人を超える会員を持つ、PC用としては国内最大の有料オンライン麻雀。国内16のポータルサイトで展開し、見た目や音だけではなく、全自動麻雀卓を使って実際に牌の混ざり具合を検証、解析し、再現しているという特長を持つ。

株式会社KOUZIRO   : http://www.frontier-k.co.jp/
株式会社シグナルトーク : http://www.signaltalk.com/
Maru-Jan公式サイト:http://www.maru-jan.com/
引用元:石材販売、石材情報の専門サイト

2011年1月22日土曜日

「ファンタシースター」シリーズのBGM全298曲がiTunes











ファンタシースターポータブル2 ファンタシースターオンライン ファンタシースターオンライン ブルーバースト ファンタシースターオンライン ブルーバースト エピソード4 ファンタシースター ユニバース ファンタシースターZERO PHANTASY STAR UNIVERSE
配信元セガ配信日2009/11/17

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

「ファンタシースター」シリーズのオリジナルサウンドアルバム

“iTunes Store”にて配信決定!


1987年にセガ?マークIII用ソフトとして発売されて以降、セガを代表するRPG 「ファンタシースター」シリーズ最新作「ファンタシースターポータブル2」が2009年12月3日(木)に発売になります。



そのソフトの発売を記念して、2001年に発売した「ファンタシースターオンライン」オリジナルサウンドアルバム『Phantasy Star Online Original Soundtrack』から、2009年発売の「ファンタシースターZERO」オリジナルサウンドアルバム『PHANTASY STAR 0 Original Sound Track』まで計8枚のオリジナルサウンドアルバムを、2009年11月25日(水)より“iTunes Store”にて配信を開始いたします。



中には、現在手に入れることが出来ない貴重なサウンドアルバムを含む、長い歴史を誇る数々の作品の中から選び抜かれた全298曲の大ボリュームとなるファン必携の完全保存版です。



2009年11月25日“iTunes Store”配信アルバム









?『Phantasy Star Online Original Soundtrack』

全21曲 (2001年1月24日発売)










?『Phantasy Star Online Songs of RAGOL

Odyssey Soundtrack ? EPISODE 1&2 ?』

全35曲 (2002年9月19日発売)










?『LET THE WINDS BLOW Phantasy Star Online

EPISODE III C.A.R.D. Revolution Original Sound Track』

全38曲 (2003年12月10日発売)










?『PHANTASY STAR ONLINE Blue Burst

EPISODE IV SOUND TRACK』

全10曲 (2005年2月3日発売 ゲームソフト初回限定特典)










?『SAVE THIS WORLD PHANTASY STAR UNIVERSE

ORIGINAL SCORE』

全14曲 (2006年9月13日発売)










?『FOR BRIGHTER DAY Phantasy Star Universe

Original Sound Track』

全69曲 (2006年10月12日発売)










?『PHANTASY STAR UNIVERSE

Ambition of the Illuminus Original Sound Track』

全16曲 (2008年7月31日発売)










?『PHANTASY STAR 0 Original Sound Track』

全95曲 (2009年1月28日発売)






ファンタシースターポータブル2公式サイト



引用元:RMT(リアルマネートレード)専門サイト『RMTワンファースト』

2011年1月9日日曜日

原点回帰を果たしたKOЯN、アルバムを語る

ロードランナーへの移籍を果たし、2010年夏に9枚目のスタジオ?アルバム『KOЯN III - Remember Who You Are』をリリースするKOЯNが、ニュー?アルバムについて語った。

彼らはこの作品で自らのルーツを見つけると共に、更なるダークネスを探求、このアルバムは過去と未来をつなぐ作品となるだろう。

「このアルバムは1993年からの俺達のバンド活動を振り返る作品だ。これまでの作品で俺達は常にベストを尽くしてきたし、多くの事を経験してきた。『Remember Who You Are』では、俺達4人が小さい部屋に集まって、オールド?スクールなKOЯNのアルバムを作ろうとした。この作品は俺達がやってきた事の完璧なミクスチャーで、しかも今までにないほど最高のヴァージョンだ」──ジョナサン?デイヴィス

またプロデューサーに初期2作『Korn』『Life Is Peachy』に参加したロス?ロビンソンを起用した事に関して、ジョナサンはこうも語っている。

「ロスは俺達の前のやり方を思い出させてくれた。とくに精神的な面でね。ロスはいつもそばにいて俺の背中を押してくれて、クレイジーになる手助けをしてくれたんだ。俺は自分の心の叫びを歌ったし、彼はどうすれば俺にそれができるのかを知ってたんだ。ほとんどの曲では歌い終わる頃には消耗しきっていたけど、やり遂げたよ」

もちろん、満足感を得ているのはジョナサンのみにあらず。マンキィはロス?ロビンソンでなければダメだったことを、振り返っている。

「ロスと組んだ事で生々しくて感情的な音楽が出来上がった。俺達をあんな風にさせる事ができるのは、世界中でロスしかいないよ。彼は俺達に何故自分たちがここにいるのか、何故これらの楽曲がファンにとって大事なのか、何故俺達のバンドとしての活動が関係しているのかを思い出させてくれる。俺達の音楽がどんなライヴになっていくかを思い出させてくれて、完璧なタイミングでそれを見せてくれる。俺達はレコード?レーベルをもっていなくて、ただいいアルバムを作りたいだけなんだ。ロスは最高のタイミングでリセット?ボタンを押すために戻ってきてくれたんだ」──ジェームズ?マンキィ?シャファー

『KOЯN III - Remember Who You Are』では、レコーディングという作業プロセスの点においても原点に立ち戻って制作された。プロツールスやメンバー別のトラッキング、過度のポスト?エディットは一切行なわず、より生々しいカオスなサウンドを表現するために2インチのアナログテープを使って録音し、ロサンゼルスのスタジオのザ?キャット?ボックスと呼ばれる狭い部屋に閉じこもり、徹底的に収録が繰り返された。こうしたアルバムへのアプローチについて、レジナルド?”フィールディ”?アーヴィズ(B)は、「ベース?ヘッドを動かしただけで、誰かにぶつかりそうな部屋だった。そこに戻るのは、家族が再会するみたいな感じだった。また兄弟同士のように感じる事ができたんだ。年をとってエゴがなくなって、最高のレコードを作る事に集中する事ができた」と、初心に戻ったことによる刺激に喜びを隠さない。

「へヴィーにプレイするほど攻撃的に聴こえるし、軽くギターをはじくだけなら、軽い感じに聴こえる。俺はヴィンテージ?ギター、エコー、ロング?ディレイ、リヴァーブを使った。初めの2枚のアルバムでは、俺達は感情的な獣のような音楽をやっていたけど、何年も経って、俺達はヴォーカルや、それぞれの要素の全体的なハーモニーを重視し始めた。このアルバムのレコーディングで、俺達はこうした知識と、自分達がすでに知っていた生々しい感情を融合させたのさ。メロディーやハーモニーが聴けると思うけど、それが初期のKOЯNらしくもなっているはずさ」──マンキィ

アルバムに収録される「The Path」という曲は、そのタイトル通り過去について深く掘り下げたもの。「たくさんの人が過去に囚われて、罪悪感を感じている。過去について出来る事はないんだ。過ぎ去ってしまった事だからね。俺達がいるのは今、ここなんだ」とジョナサンは、現在の充実と未来への可能性に喜びと興奮を感じているようだ。

「歌詞は自然に思いつく。俺の歌詞は自分がどういう風に人の中で生きてるかって事だ。ストレスや罪悪感や俺達が生きていく中で毎日感じていて、俺達の事をめちゃめちゃにするような感情の事なんだ。俺達の周りにいる偽善者やどのように俺が他の人たちの問題を解決しようとしているかについて書いている。自分が感じる事を書いているし、それは自然に出てくるものだ。自分の中に嫌なものがたくさんあって、消えてくれない」──ジョナサン

今回のアルバムには、新たなドラマーとしてレイ?ルジアーが加入している。2007年にツアー?ドラマーとなり、2009年から正式メンバーとして迎え入れられた彼は、今作「Fear Is A Place To Live」などで攻撃的なプレイを披露し、初期のKOЯNらしさを見事に表現。彼の加入についてフィールディは「レイはこれまで俺達に欠けていたメンバーって感じだ。すごく良く馴染んでいるよ。彼と出会ったとき、彼の演奏はすでにKOЯNらしかったから、ことは簡単に運んだんだ。彼のプレイはまさに俺が必要としているものだったし、お互いにステージで何をしてるかが分かってて、みんなもそう思っている。KOЯNのキャリアの中で俺が求めていたのは今の俺達のサウンドなんだよ」と、バンド?コンディションのよさをアピールしている。

「言いたい事は「俺は誰なんだ?」ってこと。自分の原点を思い出す事についてさ。タイトルは俺が歌詞で伝えたい事をまとめているんだ。初めの2枚のアルバムでは、俺達はガキで何も持っていなかった。音楽を作って、楽しんで、何の心配もしてなかった。そして今、何の心配もしないってところに戻ったんだ。自分の気持ちに正直になって、自分を表現したかった。みんな社会のコミュニティやインターネットやテクノロジーにがんじがらめにされてて、自分が誰で、人生が何なのか忘れてるんだよ。俺もこのレコードを作るまで、自分が誰なのか忘れてた。このアルバムはただベース、ギター、ドラムス、そして俺のヴォーカルで出来ている。このレコードは時代にハマっていて、特別なものだと思うんだ」──ジョナサン

『KOЯN III - Remember Who You Are』は、2010年の夏、日本上陸となる。

『KOЯN III - Remember Who You Are』
1.OILDALE (LEAVE ME ALONE)
2.POP A PILL
3.FEAR IS A PLACE TO LIVE
4.MOVE ON
5.LEAD THE PARADE
6.LET THE GUILT GO
7.THE PAST
8.NEVER AROUND
9.ARE YOU READY TO LIVE ?
10.HOLDING ALL THESE LIES

【関連情報】
? KORN、この夏にニュー?アルバム登場 - 2010-03-31
? コーンのメンバー、ジャズ?アルバムを制作 - 2010-02-25
? KOЯN「年内に新作を」 - 2009-04-24
? KOЯNの最新作、初登場全米2位!タイトルは…ナシ - 2007-08-11
? KOЯN、次作はカヴァー?アルバム? - 2007-07-24

引用元:SEOブロゴ | 豊橋市

2011年1月4日火曜日

2大ゲームが初コラボ PSPでメタルギア最新作とモンハンが強力タッグ

 コナミデジタルエンタテインメントは7日、人気ゲームシリーズの最新作『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』(PSP専用/4月29日発売)と、同ハード過去最高の400万本を出荷した人気ハンティングアクション『モンスターハンターポータブル 2nd G』(カプコン)のコラボレーションを発表した。モンハンに実際に登場するモンスターと、メタルギアの主人公ス r2 rmt
ネークが実際に戦うミッションが楽しめる。

【写真】最新作『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』ジャケット

 ゲームでは、「モンハン」シリーズでお馴染みのキャラクター?トレニャーに導かれ“モンスター島”に上陸。そこには同ゲームで最狂を誇るティガレックスとリオレイアが待ち受けており、スネークと激戦を繰り広げる。最大4人での Arad rmt
協力プレイが可能で、「モンハン」さながらのモンスターハンティングが楽しめる。

 『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』は、「敵に見つからないように潜入する」ステルスアクションゲームシリーズの最新作。今作もシリーズの生みの親でもある小島秀夫監督がプロデュースを手掛けた。PSPの機能を生かし、最大6人までの協力プレイで楽しむこと
ができる。

【関連】
『日本ゲーム大賞2009』作品部門大賞は『マリオカートWii』と『メタルギアソリッド4』 (09年09月24日)
モンハン?アイルーとハローキティがコラボ! 『ポータブル 3rd』は年末発売 (10年03月16日)
次長課長?井上、“モンハン”総プレイ5400時間の生活とは? (09年10月26日)
PSPのJILLSTUARTモデルが登場 プレス
テ初のアパレルブランドコラボ同梱 (10年02月02日)
2009年度国内ゲーム市場は5490.6億円 ほぼ昨年並み (10年03月31日) カバル rmt

引用元:SALE-RMT ゲーム通貨とWebMoney販売 買取 SALE-RMTは安心をあなたに